葵が丘小学校にて

たかぽん

2014年06月26日 16:01

6月24日(火)に葵が丘小学校にて、
『きもの講座』を行ってきました

総合学習の時間を使い、
「日本の文化を知ろう!」
という目的で始まり、もう4回目

今回も
きもの・華道・茶道・武道
のそれぞれの講師の方を招いて
約1時間30分の授業でした。

6年生対象で…
今回は、20人(女子16名・男子4名)の
生徒さんが【きもの講座】に参加してくれました。
 

講座の内容は、
・着物についての話
・浴衣の着方・着付け体験
・着物のたたみ方

今までで1番人数が多かったので、
2人ペアになって
浴衣の着方・着付けを体験してもらいました。
みんな呑み込みが早くて
あっ!という間に浴衣を着て
帯結びまで出来てしまいました

男子も

角帯を上手に結んで
かっこよく着こなしていました

毎回内容が異なるため
なかなかうまく出来ず・・・
ドタバタしっぱなしで
申し訳ないです

これを機会に
夏祭りや花火大会に
浴衣を着て出掛ける子が増えてくれるといいな~





関連記事