昔ながらの桶洗い!

カテゴリー

 お知らせした《花火大会》や《イベント》に浴衣で見物・参加したのはいいけれど…
浴衣を着た後のお手入れは…?どうすればいいの~ガーン とお悩みになるその前に…なかい屋からお助け情報!

 綿素材の浴衣でしたら、お家で洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗ってもいいですが… 干して乾かして、シワを伸ばすのに暑い中アイロンをかけるのは大仕事汗
 お気に入りの浴衣をお家で洗うのは…ちょっと心配!わーんとお考えになる方もいらっしゃると思います。

 そんな時…なかい屋に!注目

 プロの職人が手洗い・糊つけ・仕上げをする  【昔ながらの桶洗い】 で浴衣をきれいにさせていただきます。

 = 料金 =

 ・平ゆかた (綿100%や綿・麻混のゆかた)
          2,415円        
 ・絞りゆかた (布の一部を糸でくくったり、縫い締めたり、板で挟んだりしてその部分だけが染まらないようにして模様を表現したゆかた)
          3,675円 
 

 今年の夏は…安心して浴衣で花火見物・夏祭り・夏のイベントなどに、お出掛けください。

 *ちなみに…絹のきものは、絶対にお家で洗濯しないでください!! 縮んで着れなくなってしまいますえーん



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔ながらの桶洗い!
    コメント(0)